ロケットマスヒーター作りWS
三原市久井町にてロケットマスヒーターを作るワークショップがあります。
https://facebook.com/events/s/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BD%9C%E3%82%8Aws/1422590402057516/
*ベンチ型薪ストーブ*を作ってみませんか?
日時 2025年3月6日〜8日
参加費 1日 5,500円
3日間12,000円
*お昼ごはん付き(温かいお鍋を食べましょう)
参加費は一部物々交換も大歓迎。
ex 3千円+米・野菜/草刈りなど
募集人数 5人
作業スケジュール
3月6日 9:00〜16:30
焚き口のレンガ組み作業とドラム缶加工
3月7日 9:00〜16:30
煙の通路づくり、土こね作業
3月8日 9:00〜16:00
座学(ロケットマスヒーターの仕組み等の解説)、コンクリートブロック、石、土で覆っていく作業
座学の内容は、
ロケットマスヒーター仕組み、適正技術としてのロケットマスヒーターの歴史と展開について。
質問ももちろん、受け付けます◯
3/8 は作業終了後、夕食をしながらの交流会を実施します。
韓国在住のオハイオさんから韓国におけるコミュニティやフリースクールなどの話も聞けます◎
17:30〜21:00
交流会参加費1,000円(場所代と食事代込み)持ち寄り大歓迎!
みんなで食べれるものを持ち寄りいただいた場合は、参加費500円。
土で覆っていく作業は4日目、5日目と続きます。仕上げまで参加希望の方は是非どうぞ。
ロケットマスヒーターって何?
→簡単に言うと、薪で温めるベンチです。
地域の木材活用を進めていくために、以前からロケットマスヒーターを多くの人に知ってもらえたらと思っていました。
そしてついにWSをできる流れとなりました!
今回お招きした講師の石岡さんは大工さんであり、ロケットストーブ協会の代表、そして薪ストーブのイベント『私はストーブだ』の主催もされてます。
そして今回は、オンドル職人のオハイオさんも駆けつけてくれます。
オハイオさんは、日韓交流の通訳やオンドル作りの職人さんで、3児の父、子どもたちは韓国のオルタナティブスクールに通っています。
https://facebook.com/events/s/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BD%9C%E3%82%8Aws/1422590402057516/
*ベンチ型薪ストーブ*を作ってみませんか?
日時 2025年3月6日〜8日
参加費 1日 5,500円
3日間12,000円
*お昼ごはん付き(温かいお鍋を食べましょう)
参加費は一部物々交換も大歓迎。
ex 3千円+米・野菜/草刈りなど
募集人数 5人
作業スケジュール
3月6日 9:00〜16:30
焚き口のレンガ組み作業とドラム缶加工
3月7日 9:00〜16:30
煙の通路づくり、土こね作業
3月8日 9:00〜16:00
座学(ロケットマスヒーターの仕組み等の解説)、コンクリートブロック、石、土で覆っていく作業
座学の内容は、
ロケットマスヒーター仕組み、適正技術としてのロケットマスヒーターの歴史と展開について。
質問ももちろん、受け付けます◯
3/8 は作業終了後、夕食をしながらの交流会を実施します。
韓国在住のオハイオさんから韓国におけるコミュニティやフリースクールなどの話も聞けます◎
17:30〜21:00
交流会参加費1,000円(場所代と食事代込み)持ち寄り大歓迎!
みんなで食べれるものを持ち寄りいただいた場合は、参加費500円。
土で覆っていく作業は4日目、5日目と続きます。仕上げまで参加希望の方は是非どうぞ。
ロケットマスヒーターって何?
→簡単に言うと、薪で温めるベンチです。
地域の木材活用を進めていくために、以前からロケットマスヒーターを多くの人に知ってもらえたらと思っていました。
そしてついにWSをできる流れとなりました!
今回お招きした講師の石岡さんは大工さんであり、ロケットストーブ協会の代表、そして薪ストーブのイベント『私はストーブだ』の主催もされてます。
そして今回は、オンドル職人のオハイオさんも駆けつけてくれます。
オハイオさんは、日韓交流の通訳やオンドル作りの職人さんで、3児の父、子どもたちは韓国のオルタナティブスクールに通っています。