こびとのおうちえん
つなぐ つながる
2017年11月20日
モーニングミーティングの前は、ミニ駅伝。
たすきをかけて走ってる。
いちだい、ゆいと、よりか、はる、そうすけ、そうし・・・みんなでつないでいく。
ゆいとのたすきのかけ方がかっこいい!
わたしは、小学生の高学年の頃、毎朝、父と妹と走ってた。
中学生の頃は、マラソン、駅伝が好きだった。
だから、今、マラソンや駅伝がまた、身近になってることが、たのしくてうれしい。

今日は、あつおさんが、一日おうちえんに入る日。
みんなで、山探検に行くことにした。
わたしも、久々のコース。なんか、わくわく。
こどもたちも、そんな感じ。
行きたい道あると行ってみたり、寄道もしながら。
でも、今日は、道を一周するだけでも、時間かかるので、道がどうつながるのかを知るのを優先に。あんまりゆっくりは進めない。
(次は、もうちょっと、ふくらませながら、ゆっくりと山の中をたのしんだらいいねと話す。)
イノシシのお風呂とか見つけると、興奮!
木が、ぎーぎーと、音を立てると少し不気味。
「あー、ここに、大きなクヌギあったなぁ。」と、あつおさん。
「あ!!7年前に来た子たちとつけたビニールテープのしるし、まだあった!」は、わたし。
ひかるは、道のないところをどんどん行ってみる。いのししみたい。
あつおさんは、迷いそうなところに新たな印をつけていく。
みんなで、すごく狭いトンネルとかも抜けていく。
そして、、、気づいたみんな。
「あー!!ここ、般若寺に行くときに通った道!」
つながった。

午後は、あつおさん、わたしは、けいどろ。
よりか、はる、そうし、こうのすけ、りょうたろう、ゆいと。
それに、てらこやの子らも参戦。
あんまりにも、本気すぎるわたしは、こわすぎ?
いや〜、そうしか出来んので。
りょうたろうが、たくましくなったなぁとあつおさん。
けいどろには、ほぼ参加しなかったりょうたろうが、最近では、よく走ってる。
転んでも、涙こらえて、グッと、力強い目になり、続ける。
もっと、わーんと思い切り泣いてもいいと、思う私もいる。
でも、今までだったら、もうやめると言ってたであろうりょうたろうは、やっぱり強くなったんだと思う。

お庭では、おやつのゆで卵づくり。
にわとりが、毎日たくさん卵産むようになってくれて、できるプラン。
かんせい、ななみが、焚火して、最初から、最後まで火の番。
殻むきは、ほのこ、いちえ、ななみが。
おいしくいただきました。

by  よっこ

ページアップ