こびとのおうちえん
どろんこはじめ
2021年5月13日
昨日まいたお米の種の入ったポットを並べて置く、苗床の作業をしている横で、子どもたちが最初に始めたのは、田んぼの土で粘土工作。
やわらかさがちょうど形を作るのに適してる。
ほのか、かほ、かのん、しおり、みらい、あこが、楽しそうにペタペタ形を作っている。
ケーキや動物。ヘビイチゴがアクセントになっていて素敵。
私は、粘土で、ワンちゃんを作るのが好きだから、今日も作ってみた。楽しい。
たくさん作ったのが並んでいく。
あっきー、ひろのぶ、はるだい、びーばーも、飛行機や船を作って並べている。
そのうち、トロントロンの土にはだしではいり、その感触を、びーばー、しおり、かのん、しょうまたちが、たのしむ。
あっきー、はるだいが、土をほって、水をどんどんためて小さなプールを作る。
かのん、ほのか、しおり、びーばーが入り、、、そして、ドボンと飛び込み開始。
順番にぐるぐる繰り返しとんでる。
全身どろんことまでは、いかない感じだけど、なんせ、楽しそうだ。
その中で一番、激しかったのが、びーばーだったから、それには驚いた。
それは、嬉しい驚きだった。
そのうち、ひろのぶやはるだい、みらいも加わった。
私も、もちろん、参加。
服を脱いだほうが、あとが、楽なんだけど、そんなこと言ってたら、なんだか、冷めてしまいそうなので、続行。
お母さんたち、ごめん!せんたく、よろしく!と、思いながら。
びーばーが、ついに、ワニみたいに腹這いになった。
よっしゃ〜。
まだ、新しい子達は、抵抗があるみたい。
少しづつ、慣れていくといいなあ。
ずばり、気持ちよさと開放感。
それを味わってほしいなあ。
その後、子どもたちのどろんこの服は、あつおさんが川に入って、洗濯。
私も自分の服を洗ったけど、いや〜、洗っても洗っても、だ。
もう、いいことにしよ。
ああ、田んぼプールも楽しみだ!

ちょっと早めのお昼ごはんにしてもらって、お昼からは、てらこやの子たちも誘って、大ケイドロ大会が、催されていた。


by  よっこ

ページアップ