|
枝豆&般若寺散歩
2025年10月16日
朝、枝豆の収穫。
きよひと、けいご、さゆき、きょうが、抜いた枝豆を運ぶのを何往復かしながらお手伝いしてくれた。 収穫した枝豆をもぐのは、きょう、まひろ、ゆずきがやる。 丁寧に取ってくれる。 もいだ枝豆を午後から湯がいておやつで食べようね。 午前中は、全員で般若寺へお散歩した。 今日でおうちえんの保育を終えるあやちゃんが行ってみたいと言ったので、みんなで連れて行ってあげよう。 案内できるかな〜♪ 船の原っぱから旧参道を通っていく。 途中でむかごを見つけて斜面を登って取るいちか。 きょう、あみ、みお、なおとは、ごっこしながら歩いてる。 森の中は竹でガシャガシャだった。 そこをあえてもぐって通っていくきよひと、なおと。 忍者修行だと言って(^^) 楽しんでるなー。 まひろは、竹の皮で飛行機を作ってた。 竹林を抜けると、階段を上がって山門に行く道がある。 そこを通らずに手前から「こっち、行くよ〜。忍者の行く道はこっちだ!」と山の斜面を上がっていくけいご。 あとにきょう、きよひと、あみがついていく。 あみ! あみがそこにいるのがびっくり。 いいな〜、心が動いたんやな〜。 その感じが気持ちよかった。 山門に着いて、仁王様のマネして、閻魔様のところに行って、上のお堂に行って、龍の池に行って。。。と、いつもとおんなじように進み、ボスちゃん(犬)にも会いに行こう。と行ってみる。 いつもだったら、子どもたちの声がしたら、出てくるボスちゃんが来ないから、奥の犬小屋の方まで行ってみたけど、いなかった。残念。。。 そして、山の中を通って帰ることに。 わたしは、りっか、みなと、まひろと先に出発した。 般若姫の伝説みたいなのを他の子達は、読んでもらっていたから、ゆっくりめの3人とスタートしておいたほうがいいなと思って。 ところがどっこい、この3人が、めちゃくちゃ走って坂を登っていくもんだから、びっくり! あとからのメンバーが追いつくことなく山の入口まで来ちゃった。 そして、後ろからみんなが走ってきた。 森の入口は覚えていた。 蚊とかがいないといいなあ。。。と思ってたけど、よかった、ぜんぜんいない。 快適な竹林の中を、竹落葉のふかふかを踏みながら、超ハイスピードでおりていった。 わたしは、最後のなおと、みなと、まひろ、りっかとおりていったけど、このメンバーも遅いわけではなかった。 みんなが早すぎ〜!! 鉄塔のところで草の上で転がって遊んでたようだ。 そして、さらにおうちえんの方へ進んだところで、みんなが止まっていた。 斜面にもたくさん子どもたちがおりている。 山栗がたくさん落ちていて、拾いまくっていた! こりゃやめられんわね。 もっともっとゆっくり取りたそう。だって、まだまだある。 だけど、お昼過ぎたし帰ろうか、また来たいなら、昼からでも、明日でも来られるよって言って、またあるき出した。 お昼からは、わたしとゆずきは、枝豆を湯がく。 手際のよいゆずき。 火加減ばっちし、塩加減もばっちしで、うれしいわたしたち。 たくさんあるから、てらこやさんにもおすそわけ。 みんなで分けたら少しだとおもうけど、どうぞ! おうちえんの枝豆はむちゃうまなのだ! あやちゃん、一ヶ月半ありがとう! by よっこ |


















