半農半菓
意識的に生きる(18)  〜トラウマ〜
2008年5月9日
書いてるから、その人間がそれをいつも100%できてるとは限らない。
このブログやエッセイを読んでる人の中には、僕のことを過大評価しすぎてる人もいるみたい。
偉そうなこと書いてるけど、僕は、意識的に生きることを極めたわけじゃない。
いろんなことからどうもこの世界はそうみたいだと、確信をもちつつあるけど、
このシンプルな法則を、自分の人生に利用するために、取り組んでる真っ最中。
たぶん読んでくれてるみんなと何も変わらない。
ただ自分の経験を少しでもシェアしたいから、書いています。
と思ってたら、先日ちょうど、反面教師的な実例に恰好の出来事があった。

こんなに心がワサワサしたのは、何年ぶりだろう。
一昨日、県立大学で行われた田中優さんとのセッション講演会。
実は、まったく思うように話せなくて、フラストレーション。
終わってから次の日までワサワサ感を引きずっていた。

実は、僕は昔、極度のアガリ症だった。
今でも、自己紹介の順番がまわってくるときとか、緊張する。
といっても、だれも信じてくれないんだけど、過去はひどかった。
1対1とか少人数で話すとき、対話的に話すときはまったくそんなことないんだけど、
大人数相手に一方的に話すとき、頭が真っ白に、文字通り真っ白になってパニック状態、思考停止状態になることが20代、何度も。
結婚式のスピーチとか、会社員時代のディベート討論とか。
いわゆる大恥をかいた経験がトラウマになってその後、ずっと尾をひいていた。
だいたいあがるパターンは決まってる。
うまく話そうとするときだ。
論理的に簡潔に話そうとか、笑いをとろうとか、時間内に話そうとか・・。

アフリカから帰ってからこっち、講演を頼まれることが、時々ある。
が、講演っていうのは、たいてい時間が決まってる。
2時間くらいもらえる時はいいが、1時間とか30分とかのときも多い。
時間内に論理的にわかりやすく、伝えたいことを話すことを求められたりする。
が、ほとんど、直観人間の僕。
人生の中で、論理的な思考をほとんどしてこなかった僕は、ものごとを論理的に説明することが大の苦手。
ただ話してたら、次から次へと話したいことが浮かんできて、話がどんどん飛んで行って、
戻ってこれなくなったりする。
無理に話の筋を思い出そうとしたりして、このままじゃうまくいかないという恐れにとらわれ始めると、
とたんにかつてのトラウマが蘇り、頭の中がパニック状態になりかける。
気がついたら時間がせまっていて、一番話したかったことが話せなかったことが何度もあった。
それで、ここ数年はOHPやパワーポイントで写真や表を使うようになった。
聞く人にわかりやすい意味もあるが、自分が話の構成を思い出せるように、構成をあらかじめ組んで置けるからだ。

そして今回の優さんとの対談。
最近は人前で話すのも少しは慣れてきたので、途中でパニクらない限り、最初からあがることはない。
一応持ち時間は30分ということで、
僕なりにパワーポイントの資料を前もって組み立てて持っていっていた。
が、寸前の打ち合わせで、僕の役目は優さんの話の実践編、暮らしの実際の部分だけでいいということで、写真以外のPP資料を削除することに。
一番話したかった部分を削除しなけりゃならなくなった。
しょうがないよな、優さんメインなんだからと思いつつ、残りの写真を組み立てなおす。
が、またもやイレギュラー。
開始5分前になって、「大学側のパソコンで大下さんのPPファイルが開けないから、自分のパソコン持ってきて」との伝令。
あわてて車に取りに行き、線をつなげていきなり開始。
最初の構成からいろいろ削除した、順番がばらばらのままのファイルを開いてたことに話し始めてから気付く。
後半に話そうと思ってた話を最初に話したり、話の途中で写真がなくてうろうろ探しまわったり。
もう頭の中は「うわ、どうしよ。構成ぐちゃぐちゃ。
早く話をきりあげて優さんの時間をとらないようにしなくちゃ」
心、今ここにあらず。
不安にとらわれたまんま、中途半端に話をきりあげてしまった。
後から考えれば、伝えたい、共有したい思いをもっと話したってよかった。
別にあまり話すなと言われてたわけじゃない。
優さんの時間をあまりとっちゃいけない、僕は実例だけ・・・と、僕が勝手に思い込んで言い聞かせてただけなのだ。
結局その後、優さんが、話の最後の方に、僕が話したかった話をしてくれた。
それぞれがそれぞれのやり方で、自分の緑の点をつくっていこう。
そんな緑の点が増えていくことで、世界が緑に変わっていく。
そんな話。
僕の心の中をそのまま言葉にしてくれたような話だった。
力にあふれた素晴らしい話に僕も傍らで大きくうなずきながら聞いていた。
聞いてる人みんなも、自分にもできると、未来に希望を持ったに違いない。

みんながそんな気持ちになることが僕の目的だったんだから、
その気にさせたのが、僕であろうと優さんであろうと関係ない。
僕もすごい満足感を感じるはず、だよね。
なのに、その後僕の心の中を、暗いネガティブな感情が渦巻き始めたわけ。
ワサワサ、ワサワサと。
それは嫉妬、後悔、自己嫌悪、みじめさ・・・・、そんなモノが混ぜ合わさったようなも
のっだのかもしれない。
話したいことが話せなかっただけじゃなく、与えられた役割さえ思うようにはこなせなかった。
人にどう評価されてるかが気になってる自分、
優さんと比べられて、がっかりされてるんじゃないかとか、
俺、必要なかったんじゃないかとか。

よく考えたら、みんなが優さんの話を聞きに来てたわけじゃなく、
わざわざ遠いところから、僕の話も聞きにきてくれていた人も何人もいた。
その人たちにも申し訳なかった、もっと遠慮せずに思いっきり話せばよかった、とか。
あの質問受けたとき、もうちょっとこんな話もすれば、僕のほんとにしたい話に持っていけたのにとか。
後悔と自責の念ばかり。

なぜワサワサするのか、自分の中を見つめてみる。
つまるところ、人にどう評価されたかを気にしてる、怯え、恐れてるちんけな自分を発見する。
人の評価ばかりを気にしてた昔の自分を思い出す。
そのとらわれはもう卒業したと思ってたけど、
まだこびりついてるしつこいのがあったってわけだ。
その僕の中のインナーチャイルドを、否定せずに、ただ見つめてやる。
怯える子どもをただ抱きしめるように。
ワサワサ感は、結局次の日の昼まで引きずった。
こんな長時間、切り替えができなかったのも久しぶりだった。

今から考えてみると、今回のこともすべて意識どおりだった。
今回いろんな人から、行くよという連絡を聞いていたが、
僕は「午前の優さんのに来たらいい」とか「僕の話は、わざわざくるほどのたいした話じゃないから」とか「僕は優さんの付け合せに呼ばれただけじゃから」とか、
そんな言葉ばかり返してた。
出した言葉どおりだったってわけだ。
今まで時々頼まれる講演も、前もって人に言ったこともなかった。
自信がなかったのだ。
人には「もっと自分を信じなさい」と言っておきながら・・・・(^^;)
知ってる人が来て、もしうまく話せなかったら、という恐れが、いつもあったのだと思う。
恐れどおりに、言葉どおりに、意識どおりに宇宙は働いてくれていた。
その自分の中の恐れに気付かせてくれるために起こってきた一連の流れ。
その気付きに行き着いてやっと治まったワサワサ感。
ワサワサ感が、ありがとうという感謝にやっと代わった。
きっとあれでよかったのだ、と思う。
ただ遠くから来てくれていた人には申し訳なかったと思う。
けど、このブログを読んでくれていたら、この気付きをシェアすることで許してもらいたい。

家に帰ると、もうすぐ1歳になる宙(そら)が、つかまり立ちをして、
こけては立ち、こけては立ち。
そう、そうして、誰もがいつかは一人で立てるようになる。

今月は、あと3回、講演を頼まれている。
一つは、もう一度、県立大学の学生への講義。
よし、今度は落ちついて、今にフォーカスして、希望と喜びを分かち合おう。

ページアップ