半農半菓
作務衣3000円でお分けします
2009年3月6日
作務衣に興味のある方に。

僕が着てる作務衣の中でも、一押しの作務衣が、
先日亡くなられた住職が作っていた、「つねはる」の作務衣です。
http://www.oh-shita.com/slowlife/blog/350.html

着心地、ゴムのしまり具合、いたるところに細やかな配慮がなされてます。
1万5千円のものですが、それに見合う内容、何より丈夫さがあります。
あまりの着心地のよさと丈夫さに気に入ってしまい、
僕も持っている作務衣の半分は、この作務衣。


この度、諸事情からこの作務衣の半製品の在庫を整理することになりました。
一着3000円で分けていただけるそうです。
まだ「洗い」という仕上げ工程をしてないので、半製品とのこと。

この作務衣は、ジーンズと同じデニム生地で、
僕の持っている作務衣の中では、ダントツ丈夫な服ですが、
ご存知のように、新しいデニム生地というのは固いものです。
普通、洗っては着てはしてるうちにだんだん馴染んでやわらかくなり、
色も落ちて、いい感じになってきます。
「洗い」という仕上げ工程は、新しいデニムをやわらかくして、色も落ち着かせる工程らしいです。

今回の作務衣はその「洗い」をしていないので、
要は新品のデニム生地そのままの作務衣。
最初は硬くてごわごわしてるでしょうが、何度も着て洗ううちに馴染んでくると思います。
色は黒と濃紺の2種。
サイズは、M,L、LL。
消費税込みで3000円。
今のところ、数百着あるらしいです。

それと、「洗い」工程の終わったものも、まだ何点かはあるらしく、それは5000円で、とのこと。
ただし、色はばらばら、サイズもばらばら、数着のみの模様。

本当にいい作務衣です。
興味のある方は、
常春寺 吉原さんまでご連絡を。
0820-56-2514です。
場所は、うちの平生の家を下に降りたところ。
常春寺に在庫を持ってきているそうなので、
そちらでの引き渡しになります。

ページアップ