半農半菓
粘土団子2009
2009年5月14日
団子をまいて草を刈った後の田んぼ
団子をまいて草を刈った後の田んぼ
今年も性懲りもなく粘土団子(^^)

過去の実験から、クローバーの生えてないところは、間違いなくうまくいきません。
今のところ、クローバーがうまく生えるかどうかに出来不出来が左右されます。

実験面積も今までの2反から5畝に減らして、秋にクローバーを多めに播いておきました。
さて、今年の生え方は、まあぼちぼちってところかな。
5〜6割の面積は生えてる模様。
やっぱ、毎年播いてると、生えにくくなるのかな。

今年は、芽出ししたもみを粘土でコーティング。
コーティングマシン、今年も役にたちました。

そして去年のように岡戸式播種機ですじ播きしようと思ってたけど、
面倒くさくなったので、結局花咲じいさんのようにばらまきました。

いつも思うけど、ほんと俺って適当だね。
まあケーキの計量と管理以外は、欧舌は「てきとう興業」「だいたい産業」ですから。

播いたあと、草を刈り敷いて、
はい、今年の直播米つくり、春の田んぼでの作業は1時間でおしまい。
これで、普通の半分でもできりゃ、いうことないね。
さて、今年の秋はいかに。

ページアップ