地球子舎(てらこや)
時間薬
2018年7月2日
足もこんなに大きくなりました
足もこんなに大きくなりました
積み重ねた時間が少しずつ変化をもたらす。
葉が落ちて,落ち葉がたい肥になるように, 少しずつ土ができてくる。

6月のミーティング。ヨットで姫島までの1泊2日の航海。定員は5名,全員は乗れない。1年生から6年生まで9名の子が希望する。9名か,さあ,どうしよう。

「波があったら,低学年はあぶないかも。それに力がないからヨットの操作は難しいんじゃないかなあ。」一人の子が発言する。「そうだ,そうだな。」とうなづく子,「うーん。」と考えている子。当の低学年の子は淋しそうに困り顔。沈黙が続く。

小さく手が挙がる。
「あのさ,できる人が船の中でごはんを作ってくれれば,いいんじゃない。その間,力のある人がヨットを操作して。そしたらさ,みんなでいけるんじゃない?」
普段はあまり積極的に発言しない子が,考えて出した意見。参加したい低学年の子たちはみんな料理が得意だったから。

チームてらこや,育ってきているなあ。
心がほかほか,うれしさでいっぱいになる。
以前なら頭ごなしにこれはこうだからと決めつけて,「我慢しろよ。」で終わっていた。
AかBかだけではなく,みんなしあわせになるC案,第3の道を探すようになっている。

もうひとつ,忘れられないエピソード。
4月のミーティング。キッチンスタッフがてらこやに入ってくれたことで,みんなで分けて担っていた仕事がほぼなくなった。残った仕事は3つ。
「さあ,係を3つ作るか?それとも日直の仕事にするか?」

すっと手が挙がる。
「その仕事,おれがやってもいいよ。」
「え?毎日だよ。ずっとだよ。いいの?」生ごみ捨ては大変だから,みんなが聞く。
「いいよ。」
「そっかあ。ありがとう。じゃあ,やめたくなったらまたいつでも相談してね。」
他の2つも同じようにやりたい人がいて,あっという間に担当が決まった。

『ずるい』
てらこやをはじめたばかりの頃,こんな言葉がよくとびかっていた。
自分ばかり,大変なことはやりたくない。人のために動くというよりは「〜すべきだから」「やらなくてはいけないから」「損か?得か?」
この殺伐とした雰囲気をどうしていったらいいのか,何度もスタッフ間でも問うた。

だから,よろこびでうまくまわる,心地よい助け合いが広がっていくそんな未来がやってくるなんて!!

まだまだだけど,確実に変化している。
ともすると目の前の事象に振り回され,早く結果を出したくて,スタッフである自分自身があせって軸を見失いがちになる。そんなときは,今ここで14人といっしょにいること,右往左往しながらもともに課題を乗り越えていること,そんなかけがえのないすべてに感謝して。

時間薬。
時間よ,ありがとう。時間が助けてくれているね。
これからもじっくりと土をつくっていこう,あせらず少しずつ少しずつ・・・・・・。

by まあみん

ページアップ