いえづくり
2019年11月29日
あらた、てんこが、いえづくり。
一日目。 まずは、床板を支える木を切る。太めの木を、それぞれで切っていく。 先に終わったあらたが、てんこの木を引っ張って、切りやすいように手伝う。 支えるのも、全力。 切るのも、全力。 時々休みながら、一生懸命。 それだけで、お昼近くに。 支えは、しっかりしなくちゃだから、あつおさんにおねがいして、固定してもらう。 乗っても大丈夫。を、二人で確認してる。 午後も、続行。 ノッてる。 今度は、床板を切っていく。 松の木なので硬い。 根気よく。 それから、2階に上がるためのはしごづくり。 上手に固定して、麻ひもをくくる。 う〜ん♪いい感じ。 一日中、取り組んだ。もう、ほぼ、出来上がりに近い。 二日目。 仕上げにかかる。板を、固定していく。 30分くらいで、完成。 上に上がってしばし、味わっている。 素敵なのができたね。 二人が、すわってお話してる。 喜びを分かち合っている。 それから、周りの山を歩いたりしたあと、また、出来立ての家に戻って、おうちごっこを始めた。 赤い実や黒い実をいっぱい見つけてきて、果物に見立てて、潰してジャムづくりをしたり、葉っぱを取ってきて、お料理をしたり。 とても、楽しそうで、幸せそうで。 やりたいなって思って、形にしていくのは、楽しいね。 形にしていくというのは、残る何かを作るということじゃなくて、実現していくこと。 その後、また、しょっちゅう行って遊んでるわけではないけど、こうして、作った時間があったことが、心に残ればいいな。 そして、また、誰かの心が動いて、そんな時間を紡ぐ。(いえづくりにかぎらず) それを繰り返しながら、一緒にいる。 by よっこ |