田植え
2024年6月20日
田植え。
まずは、恒例のダーツ田植えから。黒米の苗。 グランドから下の田んぼに向かって苗を投げて植える。 小さい子たちでも楽しんでやれるし、大きい子達は、狙いをつけたとこにめがけて投げて、うまくいったりいかなかったりするのもまた、楽しいんだよね。 とびすぎちゃったりするのもご愛嬌。 結構、真剣なのだ。 バッチリ植わっていった。 そして、次は、下の広いまちのほう。 ここは、毎年年長さんメインにやりたい年中さんが交代でというのがいつもの様子なんだけど、今年は、年長は3人。しかも、ふうがお休みだから、うた、とうやの2人。なので、今日は、年中のちほ、ゆずき、けいご、さゆき、きょうも、メインメンバーだ(^^) けいご、さゆき、うた、ちほ、とうやが並んで、印のついてる道具を転がしながら植えていく。赤米の苗。 外周をゆずき、きょうが、担当して植えていく。緑米の苗。 慣れてないメンバーが多かったけど、みんな、一生懸命にやっていた。 植えながら、前に進んでいくのは、結構難しいと思う。 でも、嫌になってはない。 そして、だんだん楽しくなってきたようで、のってきた。 後ろを振り返って、植わっていく様子を見ながら進んだ。 田植え、楽しい!そんな声も漏れた( ^ω^) かほ、あみ、なおと、みお、きよひとは、苗を運んだりのお手伝い。 そして、遊んだりもしてた。 それでいい。このけしきのなかにいて、そして、また、順繰りに受け継いでいくんだ。 ありがとう。今年も、田植えが無事終わったよ。 美しいよね。 そして、最後は、黒豆の種まき。草をかけておく。鳩に食べられないように。 (その後、長雨続きで豆は腐って芽を出さなかったので、蒔き直した。) 午後からは、たいがは、ゆずき、とうや、あみ、かほ、きょうが、ウシガエルの唐揚げ作り。 かほは、しその天ぷらもしたいと言って、ゆずき、とうや、きょうとやる。 ウシガエルをさばくところは、見たいと思って、見てた。 うたが、「かえる、きょうまでのいのちだったね。」と言い、ゆずきは、「おいしそうだね」と見ている。 たいがは、きれいに捌いていた。 それを見せてもらったら、わたしは、うた、みお、さゆきとお散歩にでかけた。 うさぎの原っぱに行った。 コウゾの実を取って食べたり、蟻の行列をじっと見たりした。 みおが、かくれんぼをしたいと言ってたので、みんなで草の中に隠れたりした。 あっきー、けいご、なおと、きよひとは、クワガタの幼虫を探しに山の中に。 蚊を寄せないためにかっぱを着ていった。本気だ! きよひとが、朽木を叩いたり、木を揺らしたりしてよく遊んだそうだ。 帰ってきたら、ウシガエルの唐揚げとしその天ぷらができていた。 ウシガエル、おいしい。 by よっこ |