天神山
2025年2月27日
防府の天神山にお出かけ。
低いけど、岩遊びが楽しい山。 今年も行ってみよー\(^o^)/ 今日は、車の中から景色を眺めてても、めちゃくちゃ霞んでいる。。。 てっぺんからの景色は、あんまり期待できないかも。。。 着いた。 梅の花が有名な防府天満宮。 今年は、まだ咲いてない。 トイレを済ませたら、さっそく登ってく。 道ないところを登ってく(^^) まあ、慣れたもんだわね。 小さい人たちもついて行く。 階段のところについたら、手すりが赤、青、黄色に塗り分けられてる。 そしたら、どの色が好きかで、並んでた。赤が人気。 そして、また、登ってく。 ここからは、岩があれば、寄り道しながら登って遊ぶ。 道は、ジャリジャリしてるから、滑りやすい。 踏ん張らないとずりっとなる。 岩の上から、お〜いと手をふる子どもたち。 わたしは、何回も来てるけど、いまだにどこがどこにつながってるかわからない^_^;) いろんなコースがあり、今日は、今日のコースを進んでいく。 小さい子たちは、ちょっと頑張ってエイっと登らなくちゃのところもある。 しっかり、自分の手や足の力。体の使い方に集中してる。 そういう時間が大事と思う。 だから、わたしたちは、簡単には、手を出さない。 岩のとんがった先にふうやゆずき、けいごが交代でがのって立ってる。 いちかに行ってみるかと聞いたら行くって。 いちかは、こんなのが好きなんだな。立ってた! わたしも、後から行って立った。腰が引けている。。。膝がガクガク。。。 また、進むと今度は、岩の中を潜れるところがあった。 その中を通り抜けて遊んでる。 きよひと、あみ、ふう、きょう、ゆずき。あっきー、たいがも潜ってた。 登って潜るのは、簡単そうに見えたけど、やってみたら、難しくて、わたしは、リタイヤ。 上の方では、滑り台して遊んだりしてた。 その間、ずっと、一つの岩に挑戦してたのが、さゆき。 けいごが、のぼってた岩にどうしても登りたい? 何回も手をかけるところを探しては、やっている。 もう、一言も喋らないで。 だから、真意が今ひとつわからなかったけど、でも、やっぱりなんとか登りたかったんだと思う。 今日は、登れなかった。今の実力を知った時間だったね。また、来年。 さあ、遊ぶのが楽しいから、すっかりお昼を過ぎたね。てっぺん行こう。 好きな場所でお弁当。 霞んでは、いるけど、風もなくて快適。 防府の街が一望できて気持ちよい。 新幹線が見えたら、盛り上がってる。 食べ終わったちほが、てっぺんの岩の上に上がってる。やっほ〜。 ちほが、「去年は、怖かったから登れなかったけど、今日は登れた。」と嬉しそう。 みんなのお弁当が終わったら、もう下山。 ねえ、競輪場の裏の斜面に3匹のヤギが見えるんだけど。。。 近くまで降りてきたら、4匹見えた。 きよひとが、「3ぴきじゃなくて、4ぴきだったね。」 ぴき♪きよひとの言うのが、かわいかった。 途中にある、くじら岩で遊んだのは、うた、みお、かほ、いちか。 他の子たちは、木にまたがって進む遊びをしたり、木に乗って揺れたりして遊んでた。 今年もいっぱい遊んだ! by よっこ |