こびとのおうちえん
初いちじく
2025年8月21日
りっぱな初いちじく
りっぱな初いちじく
ブルーベリーたわわ
ブルーベリーたわわ
カマキリの抜け殻
カマキリの抜け殻
朝から川プールがしたいというさゆき、きょう。
まだ、水をためてないからためながら、たまるまでは、並行して田んぼで使ってるシートを洗う作業をしようかな。
2人に相談したらいいよ〜って言ってお手伝いしてくれた。
網状になってるシートにくっついた草の根っこをブラシや手で取っていくのをそして洗い流すのを楽しそうにやってる。
ありがとうね〜(^o^)
そうして、泳げるくらいになったら、2人でバシャンバシャン泳ぎ始めた。
川プールの近くには、折り紙のやりたいかほ、ちほが、テーブルを運んできて折り紙をしてる。
午前中、スタッフがお部屋には残らないから、ここならできるよと場所を提案した。
かほ、ちほは、自分たちで折り紙、本、など必要なものを準備し、テーブルを自分たちで運んできて、と、いちいち大人にその判断を頼ることなく、自ら判断し、できないことを手伝ってほしいと言うことも含めて、動いてる。
なんだか、たのもしくなった。いつのまにか。
川プールで遊んでる2人のそばを、草刈りを手伝いに来たしんのすけ(高3、OB)が通りかかる。
「川プール、よー遊んだわ。」と懐かしそうに。眼差しが優しい。
川プールからあがったきょう、さゆきは、いちじくの木の近くに走っていった。
そして、「よっこ、きて!」「いちじく、もうなってるの見つけた!」
行ってみたら、高い高いところに葉っぱの影に隠れるように一個だけ熟れたのがあった。
よく見つけたね!
高枝切持っておいで!と言うと2人で取りに行った。
そして、高い高いところにあるのを取ろうと頑張る。
高すぎなので、代わった。
私でも、ぎりぎり。。。。^_^;)
でも、なんとか取れた!
その大事な初物の一個をさゆき、きょう、かほ、ちほ、みお、いちかの6人で分けて食べてた。
おいしい!あまい!って。
これから、どんどんなるね。沢山の実が今年はついてる。
楽しみだね。
食べ終わったら、かほが、「服のまんま川プールに入る!!」と言って、川プールに飛び込んだ。
先陣を切ったかほのこころのままに動く感じがとってもよかった。
それに続いて、ちほ、みお、いちかも入り、服が濡れるのを気にせずに川プールで遊ぶ感じもよかった。
お昼になり、まひろ、ももちゃんがお散歩から戻ってきた。
「おたまじゃくしの池に行ってきた。」と、しんのすけに言うまひろ。
しんのすけが、「あそこまでいったんかー」と声をかけてくれたそう。
こんな光景があることは、私にとってこの上ない喜びだ。
おうちえんにかつていた子たちが、今いる子たちと関わりながら、おんなじ空間にこの瞬間いる。そんな光景が。

午後は、下の集落の知り合いの方の畑にあるブルーベリーの木になってるブルーベリーを取りに。
2本の木にたわわになってる。
お散歩途中にも寄っては取って食べてるんだけど、今日は、おやつ用にいただいていく。
誘ったら、9人も行くって。
なおと、きよひと、みお、いちか、まひろ、らく、さゆき、きょう、けいご、よしみさんと行った。
着いたら、持っていった大きめのタッパーに、みんながもいでは入れてくれた。
おかげであっという間に一杯になった。
もちろん、食べるのも楽しんでた。
子どもたちは、自分が食べるのも好きだけど、自分が取ったのをほかのひとにあげるのも好きだ。
きょうが、「よしみ、口開けて」と言って、口に入れてくれたと、よしみさんがうれしそうに言ってた。
なおとの背中にタマムシがついていた!
うわ〜。きれい。
しかも、虫好きのなおとの服にくっつくとは、粋な計らいじゃないか。
なおと、うれしそう。
そして、それからは、観察して過ごしてた。
もう、十分取らせてもらったから、ちょっと動こうか。
まだまだ、いっぱいある。ほんとにありがたいことだ。
まひろ、らくが、下グラにセミの抜け殻探しに行こうって言う。元気な2人。
セミの抜け殻は、もう、前ほどは、見つからなかった。
まひろが、お花を取って「これ、よしみにおみやげ」と言って持ってる。
次に、まひろは、カマキリの抜け殻を見つけた。
2つの手に持って嬉しそう。
(お花は、どこに行った??)
それを大事に持って帰っていたのだけど、ゆっくりしか歩けないからビニール袋に入れようってことに。
そして、袋に入れようとしたら、風が吹いて、2つとも飛んでいって側溝の中に落ちた。。。(゜д゜)!
なみだなみだのまひろであった。
悲しかったね。
そして、その後、「よしみのおはなは?」と、急に思い出していた。
ね。
他の子達は、帰りながら、川に入ったり、つるの冠作ったりしながら戻ったそう。
ちほ、かほ、みなと、ゆずきは、川プール。


by  よっこ

ページアップ