半農半菓
麦秋?
2008年6月2日
山口市仁保の麦秋
山口市仁保の麦秋
2月下旬の我が家の麦
2月下旬の我が家の麦
そりに踏まれまくって消えた・・・
そりに踏まれまくって消えた・・・
この金土曜日と山口市方面に行ってたのですが、
あちらはあちこちで麦をつくってる田を見かけます。
広大な畑一面の麦秋、すごくきれいでした。

さて、うちの麦刈りも、3年前までは、広―い田んぼでやってたので、この時期、すごくきれいでしたが、
ここ平生の家まわりの田畑に麦刈りの場所を移してからは、小さな面積になってます。
しかも春まで日の当たらない場所の麦は、みなこけてしまって、その間から草が生え、非常に刈りにくそうになってるところがあります。
全体の3分の1くらいあるかな。
その場所は3年連続そうですから、やはりこの間手に入れた山の杉を切って、冬に日が入る森に変えないと、麦には向かないのかもしれません。
さらに今年は日のあたる麦畑も、子どもたちのそり遊び場になってしまい、
ちょっとくらいなら麦踏みの代わりにちょうどよかったかもしれませんが、
踏まれすぎて、消えてしまったところがたくさんあります。
というわけで、今年の麦、麦刈りらしく刈れるのは、そうたいした面積じゃありません。
たくさんの人数がくれば、あっという間に終わるでしょう。
みなさん、間違っても、気合い入れて麦を刈るつもりで来ないように(^^)

ページアップ