浅江小学校
2008年6月24日
今日は、光市にある浅江小学校の4年生に話をしに行った。
アフリカの話と水の話、食べ物の話。 4年生全員なので120人くらいいたけど、 やっぱ小学生。 ノリも反応もいいんで、すごく話しやすい。 あれがもう高校くらいになると、反応薄いんで、話し終わった後、いったいどうだったんだろうと思ってしまうこともある。 後からもらう生徒の感想文を読んで初めて、ああ、みんなよく聴いていてくれたんだあと、ほっとすることも。 子どもなので集中力が続かないんで、40分くらいの話でといわれていたが、 話したいことはたくさんある。 子どもたちにきいたら、もっと聞きたいというので、どんどん時間がのびて、 結局1時間半。 今まで小学校は何十回と話をしに行ってきたが、 今回の話がいちばんよかったような気がする。 それにしても、子どもというのは、固定観念がなくていい。 世界を変えるにはこうしたらいい!と素直にそう思うようだ。 同じ話をしても、大人はたいてい、 そう思うけど、こうしたらいいと思うけど、けど、ローンが、とか語尾に「けど」がつくのを耳にすることも多い。 いつから人は、自分の可能性の枠をせばめ始めてしまうんだろう。 社会を見て? 大人と関わって? 子どもたちと話していると、 可能性が無限にあることを逆に教えられてしまう。 彼らの可能性の芽を摘んでしまわないよう、 そんな育て方、関わり方をしていきたいと、あらためて思う。 |