半農半菓
自然農の野菜たち
2008年9月17日
今日の収穫
今日の収穫
オクラの足もとに紫いものツル
オクラの足もとに紫いものツル
毎晩食卓に山盛りのオクラ
毎晩食卓に山盛りのオクラ
今年の自然農の畑の野菜たち。
豊作です。
この頃は、毎日、ピーマン、なす、おくら、・・・。
食べきれないほど、山ほどできます。
おかげで毎日毎日、ピーマンやナスの料理にオクラを茹でたやつ。
でも子どもたちもオクラ大好きなので、オクラは余りません。
けど、他の、特にナスは子どもには不人気。
ま、僕も小さいとき、好きじゃなかったけど。
だから、いろんな人に配ってる最近。

夏、雨がまったく降らなかった頃は、まったく実が太りませんでした。
母の畑の野菜はよくできてたので、聞いてみると、
毎日1時間かけて、水やりをしてたとか。
うちは一切水やりしなかったから、
やっぱり実が太るときには、水が必要なんですね。
この間から頻繁に雨が降り始めて、ようやくうちの畑の野菜たちも眠りから目覚めたよう。
これでもか、というばかりのラッシュ。
ちょうど母の野菜が終わりかけて来た頃、
今度はうちができ初めて、えーようになっとるなあ。

普通の畑だろうと、自然農の畑だろうと、作物は草に負けたらできないけど、
負けなかったら、それなりにできる。
いつも畑を管理してくれてるNくんのおかげ。
前は、「ほれみろ、やっぱり耕さんかったら、野菜はできゃあせん」と言ってた父も、
鈴なりの野菜たちを前に、
「草ん中でも、できるなあできるんじゃのう」と皮肉をこめて言ってるこの頃。

まだまだナスもオクラもピーマンも、次から次へとできそうな勢いです。

ページアップ