半農半菓
ポット苗準備
2009年5月8日
土を細かく砕いて水を入れておく
土を細かく砕いて水を入れておく
板で平らにする
板で平らにする
ゲットした自動播種機
ゲットした自動播種機
土が入り、もみが落ち、覆土、すべて自動!
土が入り、もみが落ち、覆土、すべて自動!
ポットを並べる
ポットを並べる
板で抑え、ポットの底を土に密着させる、これミソ。
板で抑え、ポットの底を土に密着させる、これミソ。
透湿シートをかける
透湿シートをかける
風で飛ばないように土で抑える
風で飛ばないように土で抑える
完成
完成
今日はMくんとNくんと3人で、ポット苗の準備。

毎年のことだから、詳しい説明は省くけど、
詳しく知りたい人は、去年のブログをお読みください。
http://www.oh-shita.com/slowlife/blog/174.html
http://www.oh-shita.com/slowlife/blog/176.html

今年から米作りを始める人が増えたので、
今年はさらに枚数を増やしました。
自然農用と普通田用あわせて6反分、220枚!

数年前までは、小さなポットの穴に手で一粒ずつ入れてたので、
こんな枚数とてもできませんでしたが、
何年か前、辞めた農家の方から、ポット専用の自動播種機をもらいました。
これでやると、100枚やるのも、200枚やるのも、そんなに変わらない。
なんだかんだ言っても、機械の力はすごいな。

ページアップ