半農半菓
おうちえんリフォーム   製材
2010年1月25日
この4メートルの木から、4寸×8寸の梁と足場板数枚、そして薪用の端材がたくさん
この4メートルの木から、4寸×8寸の梁と足場板数枚、そして薪用の端材がたくさん
製材をまつ我が家の木
製材をまつ我が家の木
立派な梁になりました
立派な梁になりました
うちの山から切り出した杉とヒノキを製材所へ。
根元は腕をまわしてやっと届くくらいのものも数本。

これくらい太いものだから、製材所に出しても、買うよりは安くなるが、
普通の3寸角の柱がやっととれるくらいの木だと、ホームセンターで買う方が製材代より安くなる。
それも、自分で切って、自分で山から降ろしたからで、
すべての手間賃を入れたら、輸入材にとても太刀打ちできるものじゃない。
このねじれた価格構造の中で、
林業の後継者を、というスローガンがとても空しく響く。

林業だけでなく、農業、漁業、
僕らの生きるのに一番大事なものに関係するものは、
このねじれた価格構造の中で、みな出口を見つけられずにいる。

自分でやる、自給という視点に立ってはじめて、
お金で考え、お金でコントロールされる次元を抜け出すことができる。
そこにひとつの解決の糸口がある。

今住んでる家をリフォームするときに世話になった田布施の製材所は、もう辞めてしまった。
近くで唯一まだやってる平生の製材所。
帰り間際、
木を挽いてくれたおっちゃんが、言ってた。
「また持ってきてな。あんまり仕事がないけえ」

次回、一年は先だろうけど、
そのときまだやってくれてることを祈る。

ページアップ