今年の直播田
2008年9月2日
今年の不耕起直播田は大失敗。(^^;)
ほとんど草に負けてしまいました。 まともにできてるのは、全体の1割くらいかな。 ほとんど草むらです。 原因は、クローバーがうまく生えなかったこと。 クローバーがちゃんと茂ったところだけ、完全に草を押さえてくれるんですが、 今年は全体の1割くらいしか上手く生えませんでした。 どうもクローバー、だんだん生えなくなってきてるみたい。 種が1年落ちのものだったからか、 不耕起を続けると、だんだん生えなくなるのか。 粘土団子もうまく生えなかったものも多数あって、 まだまだ研究の余地大です。 やっぱ、粘土が足りなくなった小豆くらいの団子じゃ、むらがあったみたい。 そして、もうひとつ深刻な問題が・・・。 クローバーが生えているところが、完璧に他の草を押さえるのは、 水を入れてクローバーの葉と茎がとけていき、それが草を押さえるのですが、 実はこのとき、ある種のにおいを出します。 6月後半の数週間だけですが、これがけっこう、臭いのです。 今回、近所の人に、そのにおいのことで苦言を呈されてしまいました。(^^;) もしかしたらそう思う人もいるかもとは思ってたのですが、 今まで言われたことがなかったので大丈夫だろうと勝手に解釈してました。 ですが、こっちがいろいろ研究するのは勝手ですが、人様にたとえひとりでも迷惑がかかってるとなると、話が違います。 大きな壁に出くわしました。 ちょっと来年からのやり方を考えなければ・・・。 |