半農半菓
店主ブログ 「海を渡る風」
 
725 件登録されています。うち 361 件目〜 370 件目を表示しています。
2009/03/16
ようやく棟があがりました。金物を使わずに、と腕もないのにこだわった分、えらい時間がかかってまった(^^;)ある木を使って、寸法の違う木、丸いままの木を使って、それをきっちりとした軸組み工法で金...
2009/03/13
まずはここまで
昨日棟上げをしようと思って、夕方数人に手伝いに来てもらった。夕方までに材の刻みが終われると思ってのことだったのだが、母屋の束のほぞの向きをすべて間違えてたり、母屋のこがえりを電気かんなで削って...
2009/03/12
うちのトリ、なかなかおちゃめです。こないだ、塀のところにたむろしてる鳥に近づいたら、妙に驚いて、1羽塀の上につかまろうと羽ばたいて飛んで行きました。ところが、どうやら飛びすぎて行きすぎて、塀の...
2009/03/11
マハトマ・ガンジー キング牧師 ジョン・F・ケネディ レイチェル・カーソン この4人のいずれにも、大きな影響を与えた人物がいたって知ってます? その人の名前は、ヘンリー・ディビッド・ソロー。1...
2009/03/10
ついに卵を産み始めた鳥ちゃんたち。半日から一日中、放し飼いの彼らは、いたるところで卵を産み始めました。こりゃいかん、ということで、産卵箱をつくりました。ちょうど数日前、行商のリンゴ売りがやって...
2009/03/09
お金に追われ、時間に追われる現代社会。ここから抜け出すには、二つの観点からのアプローチがある。一つは意識レベルのアプローチ。どのような現象も、僕らの意識が作りだしたものなのならば、望む現実、望...
2009/03/08
三寒四温。行きつ戻りつ、少しずつ春の気配を増していくこの頃。先日5日は、旧暦でいう「啓蟄」でした。地中で冬眠していた虫類が、陽気に誘われて地上に這い出す頃といわれてる。一見、山も野原も、いまだ...
2009/03/07
出来上がり
風呂トイレ棟の進捗状況。基礎が終わり、柱や梁、土台の墨つけ、刻みの真っ最中。今回の家は、大工の仕事のように、きちっとした作り方でしてみたかったので、きちっとやっている。大工のよしろーに習いなが...
2009/03/06
作務衣に興味のある方に。僕が着てる作務衣の中でも、一押しの作務衣が、先日亡くなられた住職が作っていた、「つねはる」の作務衣です。http://www.oh-shita.com/slowlife...
2009/03/04
彼のダットラ
うちの家を作ってくれた大工のよしろうが、自分の愛車を、WVO仕様に改造した!今、柳井近辺で、天ぷら油のにおいをプンプンさせながら、走ってる日産ダットサントラックを見たら、彼。このあいだ、いっし...

前へ 次へ

ページアップ