店主ブログ 「海を渡る風」
725 件登録されています。うち 331 件目〜 340 件目を表示しています。
2009/05/03
![]() Mくんの山。薪の調達に山仕事の手伝いに入る。彼は家の裏の竹林と杉山を伐採し、木を植え、森を作ろうとしている。林業組合の仕事の合間に、一年でこれだけの山の竹と杉を整理したというのは僕から見ても驚...
2009/05/02
![]() 前から行ってみたかった「わっか屋」さん。山口市へ行ったついでに伺ってきました。フェアトレードのお店をやってた麻衣ちゃんと家具職人の角さんが一緒になって開いたお店。日赤病院のすぐ近くの静かな路地...
2009/05/01
![]() 山口県立大学の安渓先生ご夫妻がすてきな本を出版したので、ご紹介。僕も載ってるので、おこがましくて紹介してなかったのですが、本を読んでみて、たくさんのすてきな人たちが紹介されていることを知りまし...
2009/04/30
インフルエンザのことで、ついでに。こんな時期になっても、いまだ小学校ではインフルエンザが流行っている今年。これもいろいろ人為的な散布の可能性も否定できないけど。ケムトレイルにはご用心!とだけ言...
2009/04/29
巷では豚インフルエンザのことで持ちきりだと聞いた。マスクが飛ぶように売れているとも聞く。しかし、いつものことながら、人々というのは、こうも簡単にパニックや恐怖心の状態に持っていかれるものかと思...
2009/04/24
![]() 今年もやられた!去年のアースデイで東郷晶子にやられたように。衝撃的。またも生まれた伝説!太鼓のリズムと祈りのような歌声に、はっとする。「何?この音!!」「誰?この人たち!!」大ティピ前の広場に...
2009/04/23
![]() このアースデイの祭りでは毎年、リユースの食器をデポジットで貸し出している。使い終わった人は、自分でお皿を洗って返す。洗剤を使わないようにアクリルたわしを使うようにしているが、カレーなど、油分の...
2009/04/22
![]() 今回度肝を抜かれたのは、正宗さん。広島県府中町からきていただいたご老人、人呼んで「平成のエジソン」!!なんか魔法の宝箱のようにいろんなものが次から次へ出てきてました。捨てられたCDの反射面を利...
2009/04/21
![]() まずは「ロケットストーブ」。朝日新聞なんかでも紹介されたこともあり、いろいろ問い合わせが多かったこのストーブ。大小2つのドラム缶を重ねることでできる隙間の微妙な比率で、気圧差が生じ、ロケット噴...
2009/04/20
![]() 今年もすてきな祭りになりました。「アースデイ瀬戸内2009」毎年思うんだけど、場と、人と、音楽と、それぞれのバイブレーションが調和して、ハモって、ピザ焼いてても、片付けしてても、とってもいい気...
|