半農半菓
店主ブログ 「海を渡る風」
 
725 件登録されています。うち 661 件目〜 670 件目を表示しています。
2007/11/02
得意満面!
今週はイモ掘りWEEK。月曜から毎日午後2,3時間ずつ掘り進む。今年はイモの苗づるをもらっただけ植えたので、けっこうな面積だ。植えてから今まで、雨がほとんど降らなかったからか、親指くらいの細い...
2007/10/31
世界的な異常気象から、いろんな材料の値上げが相次いでいます。で、今度は、バターが、出荷制限になりました。うちは、よつばバターを使っていますが、前年の7割しか入荷できないとの事。雪印も明治も、お...
2007/10/29
リニューアルオープンから、早いもので8年たつ。その頃、知人にいただいたフクロウの時計。ずっとうちの店の歴史をみてきてくれたこの時計が、このあいだ、止まった。電池を交換しても動かない。本体の寿命...
2007/10/28
ミカンの山
今日は、スタッフのみんなとミカン狩り。上関の山の上、親戚のミカン畑へ。最高の秋空の下、1時間半ほどで、ミカンがこんな山盛りに。きけば、JAの指導の普通栽培では、20回以上の農薬散布があるそう。...
2007/10/26
豆料理キット
豆はおいしい。豆は安い。豆は保存がきき、楽しく料理ができてからだによい。世界中の人がこぞって肉を食べれば食糧危機は深刻になるばかりだけど、豆なら大丈夫です。世界中の人が満ち足りた食事ができるよ...
2007/10/23
半農めざすHさんたち
今日、最後の稲刈りが終わった。近郊の町、下松から来たHさん、「どうしても稲刈りをマスターしときたいから、残しておいてほしい」と電話があったのは、つい先週のこと。火曜定休の料理店を経営されてるた...
2007/10/22
豆がこんなのに変わったよ
さて、今年は黒豆が山ほどできた。でも、そんなにあっても使いきれなし、乾燥させてきれいな豆にするのはけっこう手間がかかる。で、枝豆にちょうどいい今のうちに毎日ひと抱え株を刈っては、いろんな人にあ...
2007/10/21
出没したサルたち
日曜は今年、一連の米作りに参加したみんなでの稲刈り。今年初めて参加した方も何組か。大人10数名と子ども10数名。子どもたちは例年のごとく、迷路つくりに夢中。まあ最初は迷路を作るとか言ってたが、...
2007/10/17
枝豆すずなり!
枝豆といえば、夏。だけど我が家の枝豆の旬は今!ケーキの材料に使うので、田んぼの畦には黒豆のオンパレード。黒豆は今が枝豆にちょうどいい時期なんです。毎年、ケーキの材料に使っても使いきれなくて、何...
2007/10/16
薪ボイラー
太陽熱温水器はとってもすぐれものだけど、お陽さまが隠れてた日は、あんまり熱くならない。冬も湯の温度が夏より低いし、風呂いっぱいにお湯をためると、もう限界。その後、お湯を出しても、ぬるすぎる。最...

前へ 次へ

ページアップ