店主ブログ 「海を渡る風」
725 件登録されています。うち 701 件目〜 710 件目を表示しています。
2007/05/23
今日は、うちから車で1時間半、小郡幼稚園で話をさせていただいた。「スローな子育て」という題目をいただいていたが、PTAの方々といっても、同世代のお母さん方、同じ年頃の子どもたちの親として、えら...
2007/05/22
20日、平和の灯は、無事ホクレアに手渡すことができました。その夜、ホクレア号の大島小松港到着とともに、ナイノア以下、クルー全員の手に分灯されたろうそくが灯り、瀬戸内の海に鎮めてあげたとの報告を...
2007/05/20
![]() ついにホクレアがやってきた。ひょんなことから、僕は祝島伝統の櫂伝馬の漕ぎ手になることに。4年に一度の神舞のときにだけだされる櫂伝馬。ホクレアを出迎えるために、その特別の船を送り出すことに決めた...
2007/05/17
![]() 石城山と書いて、「いわきさん」と読む。うちの店の裏手にある不思議な山。8合目あたりには「神籠石(こうごいし)」とよばれる環状列石が、山をぐるりと取り囲む。それは古代の神域だという神域説と山城説...
2007/05/16
![]() 福岡県星野村、そこに今も原爆の残り火が60年以上、消えずに守られつづけている。今回、ひょんなことから、その灯をあずかることになった。今は「平和の灯」と呼ばれるこの灯を、北海道の子どもたちに渡し...
2007/05/15
![]() 去年、つくって稲をかけていたスタードーム。冬の間、子どもたちの基地になっていた。さて春が来て、畑の季節。かねてから春になったらやってみようと思っていたのが、緑のドーム。ハヤト瓜、きゅうりにすい...
2007/05/13
![]() 今ハワイから、古代カヌー、ホクレア号が瀬戸内に向かっています。日程がいろいろ変更してるようですが、どうやら17日か18日に祝島の前を通るのは間違いないようです。カヤッカーの原くんたちが、ホクレ...
2007/05/09
県立大学に講演に行ってきました。なんか山口市の方では、いくつかの雑誌や新聞にもこんなんあるよって、出てたみたいで、130席の会場に立ち見が出るほどの熱気にちょっとというかかなりびっくり。話した...
2007/04/25
最近、学校での講演が増えた。増えたといってもたいした数ではないが、1、2ヶ月に1回程度。今日は、岩国総合高校の新入生に、話をしに行った。2,3年前にもこの学校には話をしに行ったが、ぜひまた、い...
2007/04/15
![]() 4月15日、今日は田んぼにお米の種をおろす日だ。毎年参加する人、今年初めての人、いろいろだが、今年も10個ばかりの苗床が出来た。まずお米を水につけて選別し、田んぼの中の草を刈り、表面の草の根を...
|