半農半菓
店主ブログ 「海を渡る風」
 
725 件登録されています。うち 271 件目〜 280 件目を表示しています。
2009/08/28
急きょ借りたテント
お庭でキャンプ光の学校の友達たちが泊まりにきた。夏休みも最後だし、ついサービス精神がでてしまって、キャンプをしようということに。当然、子どもらは大喜び。一人の子は生まれて初めてのキャンプらしか...
2009/08/26
ひっかかった!
毎朝、田んぼの畦を歩く。この時期になると、たくさんのバッタが飛び回る。一歩進むたびに、ばさばさばさっと逃げていく。今朝、僕の足音に飛んで行ったバッタがいきなりクモの巣に命中した。もがきまわるバ...
2009/08/25
雨が多いと第一砂泥層にすぐ砂がたまる
調子も悪いのに、なにを肉体労働していたかというと、水力発電の水の取り口の泥出し。実はここ2年くらい、極端な干ばつ状態で、川の水が細りまくり、水車はほとんど発電できなくなっていた。が、先月の大雨...
2009/08/24
イスラムの世界では22日からラマダン(断食月)が始まった。今、世界人口65億の5人に1人は、夜明けから日没まで何も食べない。ま、僕のいたケニアの町では、偽イスラム教徒も割合いて、陰でパクパク食...
2009/08/22
みんなのところへ行きたい
ひよこもすっかり大きくなってきた。もう胴体だけでも、両手をふくらませたくらいある。親鳥たちが自由に外で遊んでるのを見てる彼らは、もう外に出たくてたまらない。だからといって外に出してしばらくする...
2009/08/21
これが貼薬
調子が悪いことは年に数度はあるが、一日寝てればだいたいよくなる性質だと思ってた。ところが今週店の盆休みに家族で九州に旅行に行って帰ってから、どうも脂汗が出る。微熱っぽい。まわりから新型インフル...
2009/08/19
予定や来客の多い8月だった。夏休みモードの子どもたちとの予定の合間に、高知から、兵庫から、宮城から、福岡から、フランスから、・・・。さすがに嫁さん、に怒られた・・・(^^;)しばらく自粛モード...
2009/08/18
出穂をまつ自然農の稲たち
今年はほとんど晴れがなかった7月。田んぼの稲たちも、植えた時期によって、明暗がわかれた感がある。6月中旬までに植えた稲は例年と変わらず旺盛に分けつしてるんだけど、6月末に植えたところは、不耕起...
2009/08/16
最近発売された電球型LED照明
やっと!というべきか、LED照明が手の届くレベルになってきた。LEDの懐中電灯は、一般的になってきた感があるが、一般の家の照明は、あっても値段が高いし、なにより色が・・・・。青白くて、幽霊でも...
2009/08/15
数年前、目の前の山を手に入れて、これを元の豊かな森に戻そうと思ってますが、いざ木を切り始めてみると、山の仕事というのは、ハードな仕事です。木を切り倒すだけなら、そうでもないんですが、これを用材...

前へ 次へ

ページアップ