半農半菓
店主ブログ 「海を渡る風」
 
725 件登録されています。うち 531 件目〜 540 件目を表示しています。
2008/06/10
ガソリンがどんどん高くなってきました。まだまだなるでしょうね。これをきっかけに、地域自給、循環のシステムへと社会構造が変化していくのなら、いいことですが。それを進めていかなかったら、混乱は避け...
2008/06/09
筵にひろげる
今日から3週間、お店を休んで田んぼ三昧の日々の始まり。昨日みんなで刈った麦を筵(むしろ)にひろげて、天日で干す。2.3日干せばいいんだけど、毎年この時期は梅雨入り微妙なところ。だけど今年も、い...
2008/06/08
 
今年も無事、麦刈りを終えることができました。子どもも入れて140人。よく集まってくださいました。おかげで、倒れたり、草ぼうぼうになってて、刈らずにおこうと思ってたところまで、みなさん刈ってくだ...
2008/06/07
刻まれた歴史
我が家は一応古い民家なので、何枚か障子戸がある。紙一枚で空間を仕切る。明かりの入り方といい、漏れ方といい、あいまいさがなかなか風情を醸し出す。意外と断熱もいい。リフォーム当初、自分で工事してお...
2008/06/06
 
おとなり柳井市は白壁の街。(ということで売り出してる、一応)その入口、駅からまっすぐ、川を渡ってすぐの左手に、「松本製麺所」と書かれたビルがある。その一角に、こじんまりと「穏やかうどんのしらか...
2008/06/04
去年の麦刈りのときには、一本の木に何百個と実をつけてたうちのビワ。子どもたちもビワをとりまくってました。が、今年も実はたくさんついていますが、まだ全然熟れてません。やはり去年と比べて、ずいぶん...
2008/06/02
山口市仁保の麦秋
この金土曜日と山口市方面に行ってたのですが、あちらはあちこちで麦をつくってる田を見かけます。広大な畑一面の麦秋、すごくきれいでした。さて、うちの麦刈りも、3年前までは、広―い田んぼでやってたの...
2008/06/01
きっとうまくいくよ♪         (娘のパズルだが、えー言葉だ)
父と母が経営してきた欧舌を受け継ぎ、リニューアルしたのが8年前、以来、僕の立場は、一応経営者。僕の経営手法は、たぶん極めてユニークだと思う。店の目的はただひとつ。この店を、新しい時代の経営スタ...
2008/05/31
今日山口で最高の披露宴に出会った。瑠璃光寺横の古寺、洞春寺で行われた風天百笑こと北原慎二くんの結婚式。お相手は彼を和歌山から追いかけてきたパン屋を目指すあきちゃん。一人一品持ち寄り、祝儀袋なし...
2008/05/30
一番むずかしい尾根部分
友人のUくんが、今大きな茅葺きを葺いている。山口市は仁保という地域にある山賀さんのお宅の古民家。5月から葺き始め、今おおかた上まで葺き上がりつつある。彼はうちの屋根の葺き替えにも3日間泊まりこ...

前へ 次へ

ページアップ