カテゴリー 「農」
105 件登録されています。うち 51 件目〜 60 件目を表示しています。
2009/05/09
![]() 自分の家族が食べるくらいの米は作りたいという人が、急増してます。毎年、自然農に興味がある人が月一回のペースで、習いに来るんですが、今年もやってます。先月12日は種おろしをしました。今までは、H...
2009/05/08
![]() 今日はMくんとNくんと3人で、ポット苗の準備。毎年のことだから、詳しい説明は省くけど、詳しく知りたい人は、去年のブログをお読みください。http://www.oh-shita.com/slow...
2009/05/07
今年の麦刈りは6月14日の日曜日にすることにしました。店の休みは7日からですが、麦刈りは14日なので、お間違えなく。例年のごとく、10時頃からぼちぼち始めます。場所は うちの家周辺。まあ、麦刈...
2009/04/12
![]() 今年も種おろしの季節がやってきた。今日は、希望者にお米の種の降ろし方の講習会。特に集めたわけでもないのだけど、毎年習いたいという人が集まって、なぜか毎年やっている。今年も20名くらいの方がやっ...
2008/12/04
![]() 今日やっと緑米を脱穀した。機械で脱穀したんで、やれば30分のことだったんだけど、乾いては濡れ、の繰り返しで、機を逸してた今年。たぶん日本で一番遅い脱穀・・・(^^;)でもこの緑米。おいしいきれ...
2008/10/30
![]() 今日は、みんなで稲こぎ。脱穀だ。うちは、我が家で食べる米は、もみで貯蔵して、その時々でもみすり、玄米にしているが、親族の分や、知人に頼まれているお米もかなりあるので、その分は、知り合いの農家の...
2008/10/22
![]() 今年から本格的に米作りを始めたMさん夫婦。今日めでたく稲刈りを終える。僕も午後から手伝いに行った。今年は、耕して普通に植えた1反の田んぼ。真夏、一生懸命草とりに夫婦で頑張った甲斐あって、大豊作...
2008/10/21
![]() さて、今日は、自然農をやってるけどもうちょっと楽にやりたい人、もうちょっと楽にやれたらやりたい人のために、ちょっと詳しく。自然農はだれでも簡単にできるが、手をかけただけの実りを手にできるかどう...
2008/10/20
最近、米をつくりたいという人が明らかに増えている。定年Uターン組のOさん夫婦。今年の田植えから、実習に来られて、稲刈りまで熱心に参加されていた。半信半疑の田植え。しかし、先日の稲刈りで、確信を...
2008/10/17
![]() 今年の稲刈りも、ほぼ終わり。確かな一年の実り。よくできた田んぼと、できなかった田んぼ、くっきりと分かれた年だった。まず直播の田んぼ。大失敗。例年の1割くらいの出来。それから普通に耕した田んぼ。...
|