半農半菓
カテゴリー 「農」
 
105 件登録されています。うち 71 件目〜 80 件目を表示しています。
2008/07/26
普通田とぜんぜん違うたくましい稲
自然養鶏を営むKさん。去年うちに習いに来てて、今年自然農初挑戦。気になるから、覗きに行った。そしたら、これがまた、すっごいいい出来!田植えの後覗きに行ったとき、とても立派な苗が植えてあったから...
2008/07/24
一見、稲株が大きくなってるようだけど
田の草取りに追われるこの頃。追われ始めると、喜べなくなっちゃって、修行モードになりつつある。耕した田んぼの草だ。田車を2回押して通ったが、稲の株元の草は田車ではとれない。一見、すごく稲が大きく...
2008/07/20
草刈り。お昼にまたそうめん流しを楽しんだ後で、みんなで植えた自然農の田へ向う。ひと月前。膝まである草を押し倒しながら、半信半疑で苗を植えた人たち。見事に草が弱って、稲だけがそそり立つ姿にびっく...
2008/07/15
主に使う二つ
7月に入って、草取りに追われている。耕した田んぼに一面、草、草、草、・・・。こんなとき活躍するのが、「田車」。正式にはたしか、「中耕除草機」っていうんだったと思う。土をうっすら耕して、草を土に...
2008/07/10
去年から自然農に切り替えた田んぼ。まだ草が落ち着かず、数日前からNくんが草刈に入ってくれました。一列沖に草刈。稲は片側が草に覆われていても、もう片側に空きがあれば、十分株を大きくしていきます。...
2008/06/26
上の段からエイッ!!
ダーツ田植え。聞きなれない名だが、要は上からダーツのように苗を投げて、田んぼに突き刺す田植え。僕の造語だ。うちのような棚田で、ポット苗だと、これができる。これを子どもたちにさせると、そりゃあも...
2008/06/15
苗床から苗をとりわけ
今日は、みんなで自然農の田植え。朝から思わず雨だったけど、10数名の方が集まる。先々週くらいに放映されたテレビを見て参加された方も。午前中は畦塗りと苗もぎ。2か月前、種おろしをしてからほったら...
2008/06/09
筵にひろげる
今日から3週間、お店を休んで田んぼ三昧の日々の始まり。昨日みんなで刈った麦を筵(むしろ)にひろげて、天日で干す。2.3日干せばいいんだけど、毎年この時期は梅雨入り微妙なところ。だけど今年も、い...
2008/06/02
山口市仁保の麦秋
この金土曜日と山口市方面に行ってたのですが、あちらはあちこちで麦をつくってる田を見かけます。広大な畑一面の麦秋、すごくきれいでした。さて、うちの麦刈りも、3年前までは、広―い田んぼでやってたの...
2008/05/28
先日、KRYで我が家の米作りが紹介された。耕さない米作り。誰にでも気軽にできる米作り。それを習いに来る人たち。そんな視点から、食を考えるきっかけになれば、と取材の申し込み。ここ4〜5年は、お店...

前へ 次へ

ページアップ